2017年5月7日日曜日

2017年春センバツ ベストナイン(個人的)発表



高校野球を盛り上げてくれる雑誌、報知・高校野球さんが、

5月号にてセンバツのベストナインを発表されていました。





投手

(右) 西垣 雅矢 (報徳学園)

(左) 丸山 和郁 (前橋育英)

捕手

古賀 悠斗 (福岡大大濠)

一塁手

清宮 幸太郎 (早稲田実)

二塁手

橘内 俊治 (早稲田実)

遊撃手

根尾  (大阪桐蔭)

三塁手

中島 淳 (作新学院)

外野手

小野寺 大輝 (健大高崎)

成瀬 和人 (静岡)

樺嶋 竜太郎 (福岡大大濠)





具体的に言うと選手を批判してるようになるので避けますが、

ちゃんとセンバツ見てた!?と言いたくなる部分があります。

なので個人的に選んだベストナインを発表します。







投手

徳山 壮磨 (大阪桐蔭)

いや〜正直、文句なしで徳山くんだと思うんですが。

圧巻は序盤に横川、香川と打たれて2回からリリーフした静岡戦。

荒れた試合を落ち着かせて、逆転を呼び込みました。

コントロールとメンタル面が素晴らしいピッチャー。






捕手

篠原 翔太 (報徳学園)

報徳ベスト4の原動力となった打てるキャッチャー。

古賀 悠斗くん (福岡大大濠)も前評判通り良いキャッチャーだと思いました。







一塁手

山下 航汰 (健大高崎)

機動破壊の健大高崎に突如、長打力あるバッターが現れましたね。

2年生で満塁ホームラン2本は立派としか言いようがない。







二塁手

坂之下 晴人 (大阪桐蔭)

正直、セカンドは目立って活躍した選手がいなかった気がするけど、坂之下くんは安定した守備と決勝戦でのホームランが光りましたね。







遊撃手

小園 海斗 (報徳学園)

小園くんは長打力あって、足も速くて、本当に良い1番バッターですよね。







三塁手

山田 健太 (大阪桐蔭)

履正社の安田 尚憲選手もよくプレッシャーの中で結果を出したけど、

やはり大阪桐蔭の山田くんの勝負強さは素晴らしかった。

ハイライトは秀岳館との準決勝での2打点ですね。







外野手

藤原 恭大 (大阪桐蔭)

決勝戦でのホームラン2本と三塁打が印象的。ちょっと決勝以外は振るわずでしたが。






植田 拓 (盛岡大付属)

去年の甲子園でも目立ってましたが、そのパワーは今年も健在。

絶好調だった履正社の竹田投手から放ったホームランが印象的でした。








樺嶋 竜太郎 (福岡大大濠)

2打席連続ホームランを評価。










準優勝の履正社から誰も選べなかったのですが、

悪意はありません。

竹田くんも安田くんも良かったけど、

どちらも優勝校の大阪桐蔭に同じポジションで良い選手がいたので、

優勝校を優先して選びました。










夏の甲子園が今から楽しみです。


スポンサーリンク


2017年5月6日土曜日

小倉ノート / 小倉 清一郎





元・横浜高校野球部長の小倉清一郎さんが書かれた

「小倉ノート 甲子園の名参謀が明かす『トップチーム』の創り方」という本を読みました。








前半は松坂大輔、成瀬善久、涌井秀章などの一流投手をいかに自分が育てたのか、

理論よりも自慢話に近い形で進むのですが、

後半は偵察や育成の理論を語られていて面白かったです。







甲子園で当時、鹿児島実業のエースだった杉内俊哉を攻略したときは、

杉内が二塁にランナーを出したとき、目を切ってから投げるまで長いという癖を見抜いて、

楽々に三盗できると確信して、試合では実際に三盗させて、

そこから犠牲フライで先制点をとり、杉内俊哉を攻略したそうです。









桐光学園の松井裕樹(現・楽天)とあたったときは、

チェンジアップは左バッターには投げず、右バッターに対しても確率が低く、

チェンジアップは捨てて、キレのあるスライダーも捨てて、

ストレートに的を絞って、結果2本のホームランで松井裕樹を打ち崩したそうです。

野球って面白い。









あと参考になったのは、小倉清一郎さんが相手チームを分析する上で、

甲子園だと地方大会の戦績が載っている雑誌を見て、

チーム盗塁数とチーム失策数を重視して視るそうです。

盗塁数は「足にはスランプがない」ので、

地方大会で走れる学校は甲子園でも走れるから、ということだそうです。





スポンサーリンク