2017年4月30日日曜日

ゆとりの美学 / 前田健太






PL学園出身で、元広島カープのエース、

現在はロサンゼルスドジャースで活躍する前田健太投手(通称マエケン)が

書いた本「ゆとりの美学」を読みました。









まずこの「ゆとりの美学」という野球本とは思えないタイトルについて。

マエケンは1988年生まれ。

いわゆる「ゆとり世代」に生まれ育った人間です。

現在社会では「ゆとり」という言葉に対してネガティヴなイメージが強くなっていますが、

マエケン投手は「余裕がある」「窮屈でない」などの前向きなイメージを込めて、

このタイトルをつけたそうです。









この本を読んで印象的だったのが、

マエケン投手がいかに余裕ある状態を作り出そうとしているか。

ピッチャーというのは、かなりのプレッシャーがかかるポジションです。

そんな中でパフォーマンスを発揮するために、

マエケン投手はルーティンをとても大事にしているそうです。









ルーティンを知らない人のために簡単に説明すると、同じことを継続してすること。

野球界ではイチロー選手が毎日カレーを食べる、

またはバッターボックスに入るとピッチャーに向かってバットを立てるのが有名ですね。










マエケン投手のルーティンは

試合前日から

①コーヒーを買う
②晩ご飯を食べる
③お風呂
④ヒゲを剃る
⑤ストレッチ、治療
⑥相手チームのデータ整理
⑦同じパジャマ、下着を着て就寝

試合当日は
⑧試合7時間半前に起床
⑨昼食(奥さんの豚肉のあんかけ丼を食べるそうです。)
⑩お風呂、トイレ掃除

(以下省略)

といった感じで、

とにかく同じ流れで試合にのぞむことを

大事にしているそうです。









野球をしている人だけでなく、ビジネスマンにも参考になる

ルーティンのお話ですね。









話は変わりますが、

この本には黒田投手やイチロー選手などの逸話がたくさん紹介されていますが、

感動的だったのはダルビッシュ投手との話。

2010年の交流戦、日本ハムのエースだったダルビッシュ投手は、

マエケン投手がバッターボックスに入ると、

意図的に自身の全球種を投げたそうです。










ダルビッシュはその後、自身のブログにて

「全部ではありませんが、僕の持ち球をほとんど投げさせてもらいました。前田君にはセ・リーグを代表するピッチャーになってもらいたい」

と書きました。








これはもうマエケンはおいといて、

ダルビッシュはなんて立派な人間なんだと涙。

以上、本の感想でした。



スポンサーリンク


2017年4月4日火曜日

2017年春 センバツ準決勝、決勝 試合感想

引き続き2017年のセンバツ高校野球の試合感想を書きます。






履正社-報徳学園(履正社が9回表に逆転して接戦を6-4で制す。)

いや~前評判は圧倒的に履正社でしたが、

報徳学園かなり惜しかったですね。

正直、どっちが勝ってもおかしくない試合でした。

履正社の竹田投手も、報徳学園の西垣投手も本調子でなかった印象を受けました。








大阪桐蔭-秀岳館(大阪桐蔭が2-1で接戦を制す。)

大阪桐蔭はやっぱり山田くんの勝負強さ(この日2打点)と

徳山くんの相変わらずの安定感。

いや~でも大阪桐蔭打線を2点に抑えた秀岳館の田浦投手、川端投手にも拍手。








----決勝戦----

大阪桐蔭-履正社(大阪桐蔭が4本のホームランで8-3で、史上初の大阪対決の決勝戦を制す。)

いや~なんといっても大阪桐蔭の藤原選手。

決勝戦まで2安打しか打っていなかったのが信じられない活躍でしたね。

2本のホームランと1本の3塁打。

スライダー打って、ストレート打って、最後フォーク打って、って、

もはや手が付けられない感じでした。

そしてやっぱり徳山くんの安定感。

コントロールと球威と、8回に追いつかれはしましたが最高のピッチングでした。


スポンサーリンク


2017年春 センバツ 9日目、準々決勝 試合感想

今日も引き続き、センバツ高校野球の

試合の感想を書きます。

再試合が2試合行われた9日目と準々決勝(ベスト8)の試合です。






福岡大大濠-滋賀学園(福岡大大濠の注目選手、古賀君のホームランで競り勝ち。スコア5-3)

中1日の登板となった三浦くんが完投勝利。










健大高崎-福井工大福井(10-2で健大高崎が快勝)

健大高崎が山下選手の今大会2本目の満塁ホームランで福井工大福井を沈める。

投手陣の層の厚さの違いが如実に表れた再試合でしたね。







----ここから準々決勝----

履正社-盛岡大付属(8-1で履正社が快勝)

履正社の竹田くんが6回まで1人もランナーを許さず、

完璧なピッチング。

盛岡大付属は7回に植田くんのホームランで1点返すのがやっと。







報徳学園-福岡大大濠(8-3で報徳学園が快勝)

報徳学園は、西垣投手の調子が今大会初めてよくなかったが、

2番手ピッチャーの池上くんが好投して快勝。

福岡大大濠はエースの三浦くんを温存。

このチームは夏までにいかに2番手ピッチャーを育てるかが課題やね。







秀岳館-健大高崎(9-2で秀岳館が快勝)

なんといっても秀岳館の鍛治舎監督が、

「機動破壊といっても、本塁までは破壊できない」と言って、

健大高崎の機動力を"無視"したのが印象的だった試合。

川端投手の力投も光りました。







大阪桐蔭-東海大福岡(大阪桐蔭が4-2で接戦を制す。)

東海大福岡は負けましたが、それでも負けてなお強しと感じさせた試合。

安田投手はすごい変化球があるとか球速が速いとかではないですが、

それでも大阪桐蔭打線をここまで抑えるピッチングはさすが。

大阪桐蔭の徳山くんの相変わらずの安定感も光りました。


スポンサーリンク


2017年4月3日月曜日

2017年春センバツ7日目、8日目 試合感想

引き続き、センバツ甲子園の試合の感想をメモしておきたいと思います。

今日は大会7日目と8日目です。






大会7日目

報徳学園-前橋育英(報徳が西垣投手の好投で4-0で完封勝ち)

西垣くん見事なピッチング。

前橋育英は先発した根岸投手がふるわず、試合が決まってしまいました。

前橋育英の2回から登板した丸山投手は好投してましたね。







福岡大大濠-滋賀学園(1-1で延長15回決まらず再試合へ)

福岡大大濠の三浦投手は1回戦から引き続きの好投で15回を1失点。

滋賀学園の宮城投手、棚原投手と継投して1失点。

滋賀学園の投手陣の層の厚さね。







福井工大福井-健大高崎(7-7で再試合へ)

シーソーゲームは、15回をやっても決まらず、こちらも再試合へ。

9回裏のダブルスチールで同点に追いついた健大高崎の機動破壊っぷりが見事。







大会8日目

秀岳館-作新学院(3-2)

秀岳館は田浦投手と川端投手の継投で、見事に作新学院打線を2失点に抑える。

どっちが勝ってもおかしくなかった試合。







東海大福岡-早稲田実(11-8で東海大福岡が清宮選手率いる早稲田実業に打ち勝つ。)

早稲田は1回戦に好投した服部投手が3回につかまりノックアウト。

そのあと、池田、赤嶺、石井と継投したものの11失点。

東海大福岡の安田投手は清宮くんに対して高めのボールで抑えた。

清宮くんはローボールヒッターだった。

結局、清宮くんは3年の春のセンバツはホームランなしで終了。








大阪桐蔭-静岡(11-8で大阪桐蔭が地力の高さを見せる。)

初回から6点をとりあうすごい試合だった。

大阪桐蔭は初回に出てきた横川投手、香川投手が試合を作れず、

結局、徳山投手頼み。徳山投手の安定感はすごい。


スポンサーリンク